就活生が企業に電話をかけるなら何曜日の何時頃?避けるべき時間帯は?|就活塾「キャリアアカデミー」公式ホームページ

  • オンライン入塾説明会に申込む
  • 池袋入塾説明会に申込む
就活生が企業に電話をかけるなら何曜日の何時頃?避けるべき時間帯は?

就活生へのアドバイスAdvice

就活生が企業に電話をかけるなら何曜日の何時頃?避けるべき時間帯は?

アドバイス

就活中、企業に電話をかけるのは何曜日の何時ごろがいいでしょうか?
OKな時間帯とNGな時間帯のポイントをお伝えします。

目次

 ①ベストな時間帯は「午前10時から午後4時の間」
 ②電話は就業時間内に!
 ③「始業後1時間」と「終業前1時間」の電話連絡は控える
 ④ランチ時は電話を掛けないのが無難
 ⑤月曜日、金曜日はできるだけ控える
 ⑥土日祝日に電話はしない

■時間帯以外にも気を付けるポイント
 ①事前に要件をまとめる
 ②環境をチェックする
 ③内容は、復唱する
 ④相手から電話を切るのを待つ

①電話をかけるベストな時間帯は「午前10時から午後4時の間」

一般的な就業時間(9:00~17~00)の企業の場合、「午前10時から午後4時の間」に電話をかけるのが良いでしょう。この時間帯は、相手方に負担をかけずに電話対応をしてもらえる可能性が一番高いです。

②電話は就業時間内に!(一般的には9:00~17:00)

始業時間前や就業時間後は社員が会社にいない可能性があります。電話をかけるのは、確実に社員に対応してもらえる就業時間内にしましょう。

③「始業後1時間」と「終業前1時間」の電話連絡は控える

社内が最も忙しい時間帯は、仕事が溜まる「始業直後」と「就業間際」であると言われています。「始業直後」は、前日の終業時以降に届いたメールやその日にやるべき課題を確認し、日々の仕事の予定を組む重要な時間帯です。また、「終業間際」はその日の朝に設定した課題をきちんと完了させるための手続き等で必然的に忙しくなります。そのような時間帯にビジネス関連の連絡はともかく、就活関連の電話で相手の社会人の方々のお仕事の手を止めてしまうのは避けたいもの。忙しい相手方を思いやって、始業後・就業前1時間は不要不急の電話をかけるのを控えましょう。

④ランチ時の午前11時半以降午後1時半頃までは電話を掛けないのが無難

ランチタイムは、ほとんどの社員が食事をしに外に出払ってしまうため、電話をかけても対応してくれない可能性が高いです。社内に残っている社員に大事な休憩時間を使って電話対応させてしまうのも遠慮したいところです。お昼休みの時間帯は会社によってバラつきがありますが、少なくとも「午後0時頃から午後1時頃」の1時間の連絡はしないのが無難です。

⑤週が始まる月曜日、及び、週が終わる金曜日はできるだけ控える

一週間の始めと末尾は土日に溜まった報告のチェックやその週の仕事の締めを行うため、他の曜日より忙しさが増します。就活関連の電話は、火曜日から木曜日の間に掛けるとスマートです。但し、月曜日や金曜日に連絡をとりたい場面も出てくるかと思います。そのような場合は「月曜日の午前中」及び「金曜日の午後」の電話連絡だけでも避けましょう。最も社内がせわしなくなるのは業務が始まった直後と業務を終える間際です。週明けでは午前中より午後、週終わりでは午後より午前中の方が相手の方も時間に余裕があります。

⑥土日祝日に電話はしない

土曜日・日曜日や祝・祭日の就活生からの電話連絡は原則しないようにしましょう。一般的な休日であるこれらの日には、時間帯に関係なく会社全体が動いていないのが基本です。

時間帯以外にも気を付けるポイント

①事前に要件をまとめる

まずは電話をかける前に質問する内容や用件をメモにまとめておきましょう。電話をかけた後に用件がぐちゃぐちゃにならないようにしておきましょう。また、電話中は要件をメモすることもあります。そのメモ帳は手元で見られるようにしましょう。

②環境をチェックする

電話をする環境にも気を遣いましょう。できるだけ屋内の静かな場所で電話をするようにしましょう。このマナーは就活に限らず全ての電話対応に必要なことなのです。

③内容は、復唱する

就活中の電話対応で意識をしていきたいポイントは「復唱」です。日時や場所等を相手から伝えられた際に、再度確認のために、日時、場所を声に出し確認をしていきます。余計な手間のように思えてしまうかもしれませんが、ミスをなくしていく上でとても大切です。
またしっかりとした企業であると、こちらがなくもしなくても、大切な内容を復唱してくれることがあります。こちらが復唱をすることで、相手の手間を1つなくしていくことができるので良い印象を与えていくことができます。
ただ、就活の電話対応で何でも復唱をすれば良いというわけではありません。日時や場所、名前等に限定しておくと良いです。また聞き取れなかったことに関しては「申し訳ありません。○○のため再度仰っていただいてもよろしいでしょうか(○○は聞き取れない理由です)」等聞きなおしたほうが手間は減らせます。ここで変に復唱をすると「話を聞いていない」という印象を与えてしまうことがあります。

④相手から電話を切るのを待つ

用事が全て済んだら「お忙しいところありがとうございました」としっかりとお礼の言葉を伝え、必ず相手が電話を切ってから自分も電話を切るようにしましょう。

マナーを守った電話対応で、企業側に好印象を与えましょう!