【2025卒版】SPI負けなしの僕がオススメするSPI対策本【厳選3冊】|就活塾「キャリアアカデミー」公式ホームページ

  • オンライン入塾説明会に申込む
  • 池袋入塾説明会に申込む
【2025卒版】SPI負けなしの僕がオススメするSPI対策本【厳選3冊】

就活生へのアドバイスAdvice

【2025卒版】SPI負けなしの僕がオススメするSPI対策本【厳選3冊】

SPI

先輩や友人の評価も高く、私自身も使ってきたSPIのおすすめ参考書を紹介します。おすすめ参考書を活用してSPIで一歩リードしましょう。

目次

・SPI初級編「これが本当のSPI3だ!【2025年度版】」
・SPI中級~上級編「2025最新版 史上最強SPI&テストセンター超実践問題集」
・SPI中級~上級編「構造的把握力検査攻略ハンドブック」

就活テスト対策はSPIから始めるのが王道

リクルート社の適性検査SPIは、年間利用社数11,000社、受験者数179万と採用で最も利用されているテストです。したがって、適性検査の対策は出現確率が最も高いSPIから始めるのが王道です。SPI攻略は、就職活動における大きな課題の一つだと思います。たかをくくっていると周りにおいていかれてしまします。しかし、SPIばっかりに時間を使っていてはいけません。自己分析、企業分析、ES、面接練習などなど就職活動においてやるべきことはいくらでもあるはずです。そのため、SPIは効率よく勉強し、なるべく時間を節約しなければなりません。そこでまずカギとなるのが参考書です。理解しやすい、身に着きやすい参考書の方が何倍も効率が上がります。次のセクションからレベル別におすすめ参考書と紹介するので、自分に合ったところから始めてみてください。

■ SPIの対策本は、早めに取り掛かる。そして、繰り返す。

SPI対策の参考書・問題集は、何度繰り返すことがオススメです。大切なのは多くの参考書・問題集をするのではなく、一冊の本を徹底的に読み込むことだと言えます。対策本はある程度の傾向がありますが、何度も繰り返すのが重要なのです。最低3回は行いましょう。

SPIの試験対策は、いくらでも前倒しでできます。出来るだけ早いタイミングからSPI試験対策をしていきましょう。対策本を使用してコツコツ試験対策をしていく事が、就活で最もポイントになります。就活を始めると同時にSPI対策本を購入することをオススメします。就活ではホボ必ずSPI試験をすることになります。他の就活生と差をつけるためにも、早めの対策が必須です。

■SPI初級編

ここではかなり初級者向けのお話をします。テストや勉強に自信ある人は、飛ばして次のセクションを読んでくさい。SPIの右も左もわからない、勉強に自信がない人向けのおすすめ参考書を下記に記載します。

これが本当のSPI3だ! 2025年度版 【主要3方式〈テストセンター・ペーパーテスト・WEBテスティング〉対応】

何が良いかというと解説がとにかく丁寧でわかりやすいことです。たとえば中学でやった確率の考え方など苦手で忘れてしまっている方でもわかるように書かれています。SPIにも種類があります。パソコンで受験するものには、専用の会場で受験するテストセンター方式、会社内で受験するインハウスCBT方式、自宅等個人のパソコンから受験するWebテスティング方式があります。ペーパーテストでSPIが実施される場合もあります。形式によって少し出題範囲が違いますが、全て網羅しておいた方が良いです。いずれどの形式も遭遇することになると思うので。迷ったらテストセンターから始めてください。最も出現頻度が多い上、結果の使いまわしができ、効率が良いからです。

上記の紹介したおすすめ参考書にも弱点があります。問題数や難易度は圧倒的に不足しているため、この一冊では得点力アップにはつながりません。したがって次のセクションのおすすめ参考書に必ず進みましょう。

■SPI中級~上級編

ずばりやるべきSPIおすすめ参考書はこちらです。

2025最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集

この本をおすすめする理由は、本番同等レベルの問題が網羅されているからです。先輩や友人からも圧倒的支持を得ていました。これ一冊カバーできれば完璧に近いでしょう。繰り返し何回もやることでスピードを身に着けてください。難関志望の方は、時間内に8割は確実に取れるようにしておいた方が無難です。

 

 

テストセンターの科目として、「構造把握力検査」というものがあります。論理的な思考能力を見るこのテストは、なかなか難しいため、対策が必要です。構造把握力検査のおすすめ参考書も紹介しておきます。

 

SPI3「構造的把握力検査」攻略ハンドブック

パターン別解説20問+演習50問となっており、これをやればほぼすべてのパターンを網羅できるので、構造把握は怖くありません。むしろ差をつけられるようになります。

自分のレベルを見極め、後は訓練あるのみ

SPI入門用参考書から入るか、実戦用参考書から入るか、まずは参考書を眺めてみて、自分のレベルと照らし合わせてみてください。選んだら後はおすすめ参考書をマスターするまでやるだけです。おすすめ参考書を活用し、SPI対策を効率よく行って、差をつけましょう。