就活でうまくいかない人の3つの特徴と対策方法|就活塾「キャリアアカデミー」公式ホームページ

  • オンライン入塾説明会に申込む
  • 池袋入塾説明会に申込む
就活でうまくいかない人の3つの特徴と対策方法

就活生へのアドバイスAdvice

就活でうまくいかない人の3つの特徴と対策方法

アドバイス

就活でいい結果がでないまま、活動期間が長くなっていてつらい。友達の状況が気になったり、自分に問題があるのではないかと悩んだりして焦っていませんか?就活がうまく進まない人には、いくつかの特徴が見受けられることをご存じでしょうか。ここでは、その特徴を「三つのズレ」という形でご紹介いたします。自分が当てはまっていないか、ちょっと確認してみてください。なぜうまくいかないかがわかれば対策も立てられるというもの。悲観的にならず前向きに事態を捉えられるよう、アドバイスいたします!

目次

1.会社とのズレ
2.本来の自分とのズレ
3.「普通の人」とのズレ
現状に固執しないで客観的に自分を見よう

1.会社とのズレ

就職活動がうまくいかない理由のひとつに、企業が求める人材像とあなたが希望する仕事、働き方、理念などが合っていないケースがあります。こういった根本的なズレは、とても残念です。企業側も学生さん本人も時間とエネルギーを無駄にするからです。熱意もやる気もあって真面目。面接では、よい人材であることはひしひしと伝わってくるのに、やりたいことがその企業の方向性とずれている。いくら「いい学生さんだな」と思っても、そこがずれている人を採用するわけにはいきません。入社してからやりたいことと違った、となった場合、その人にとって大変不幸なことになるからです。決して採用しない企業が悪いわけではないのです。こういう人は、きちんとマッチしている企業を受けたら、すぐにでも採用される可能性が高い。ただ、問題はその自分のズレに気づけるかどうか、です。

うまくいかない理由が「会社とのズレ」だと思ったら・・・

落とされた会社の企業研究をやり直してみてください。企業側は採用する人材に求める明確な条件があります。つまりあなたがいくら優秀でも、その条件に当てはまらなければ絶対に内定はでないのです。才能や技能のみならず、勤務地、給料、働き方といった労働条件などについてもそうです。残念ながら条件については企業があなたの都合にあわせてくれることはありません。企業の求める人材像をきちんと把握し、自分の譲れない条件と比べてみてください。そして「あれ?この会社のやっていることは、自分のやりたい仕事とちょっと違うな」と思えたら、しめたもの。何も悲観することはありません。本当に合う企業をもう一度探しなおしてチャレンジすればいいのです!

2.本来の自分とのズレ

もうひとつは、自分がアピールしたい(すべき)本来の自分と、面接官にあなたが見せている姿とのズレです。面接で、本当にうまく自分を表現できているのでしょうか。実は、外見で損をしていることに気が付かず、就活がうまくいっていない人がいます。「外見で損」というのは、もちろん容姿のことをいっているのではありません。例えば、すごくおとなしそうで内気に見えるけれど、実はとてもアグレッシブな性格である。とか、軽くてチャラチャラして見える外見だけど、大変マジメで頑張り屋さんだ。など、外見と内面にギャップがある人がたくさんいます。ですが就活の面接では、最初は外見(見た目の第一印象)で判断されますから、そこからうまく自分の売りである内面の部分を自分でアピールできないと勝ち抜けません。内面は、自分から外に出して伝えなければ、面接官にはわからないものだからです。

うまくいかない理由が「本来の自分とのズレ」だと思ったら・・・

もう一度自分のセールスポイントはなにかをよく考えてみましょう。外見からではわからない、本来の素敵なあなたをうまく面接官にわかってもらえることこそが、就活の成功への一歩です。また、外見を少し意識して変えてみるのも効果的です。表情一つで印象は変えることができます。外見と違って私はもっと「こう」なんです!と思うなら、見た目の印象を変える努力をしてみてください。どう変えたらよいかわからない場合は、大学の就職課の人などに相談して、面接の練習をしてもらうのも手です。本来の性質やアピールしたい自分を伝えて、アドバイスをもらってください。姿勢や話すときの顔の角度といったほんの些細なことが、外から見たときの印象を作っていることを知るべきでしょう。

3.「普通の人」とのズレ

採用するには厳しいなと思われる人に多いのは、考え方に柔軟性がないタイプです。頑固、思い込みが激しい、自分の絶対的な基準をもっている。これは、長所になるポイントでもありますが、悪い方向にでている人がいます。就職活動でうまくいく人というのは、思考が柔軟で相手の都合に合わせて自分を合わせられる人です。偏った思考の持ち主でなく、バランスのいい人。こういう人はいわゆる「普通の人」なのですが、意外とこういう普通の人が少ない。仕事に対するこだわりならいいのですが、就職活動という自分の人生を模索する場面において、融通が利かないのはあまりよくありません。なにがなんでもこうでなければならないという考え方は、一般社会でうまくやっていけないのです。同じように、就活がうまくいかないのは自分の考え方になにか問題があるのでは?と、思い及ばない人はいつまでたっても「うまくいかない」のです。例えば一つの業界だけを受けてうまくいかない、と嘆いていないでしょうか。同じようなタイプの企業ばかり受けて、落とされてばかりだ、と落ち込んでいないでしょうか。

うまくいかない理由が「普通の人とのズレ」だと思ったら・・・

違う業界をあたってみるのも手ですし、大企業や待遇のよい企業ばかりでなく、違う基準で会社を選んでみるのも手です。また自分の希望や自分の楽しみばかりを優先して、仕事をして企業に貢献するという気持ちを忘れていたりしていませんか?そもそも就職活動とは、自分の働く場所を探す活動で、それは自分の望む働き方を叶える場所を探すことであると同時に、企業に貢献することでもあるのです。自分の希望だけでなく、相手側の希望もかなわなければ、就職活動は成就しません。片思いになっていないか、今一度考え直してみてください。

現状に固執しないで客観的に自分を見よう

就活がうまくいかないからといって、自分が必要とされていないのではと悩む必要はありません。そうではなく、ただ相手の希望と自分の望むことがマッチしていないだけだということに早く気づいてほしいのです。現状に固執するのではなく、客観的に自分をみてください。自分だけで抱え込まずに、家族や友人に「自分はどういう人間に見えるのか」と質問してみましょう。そしてなにがずれているのか?と考えてみてください。必ずどこかにあなたに来てほしいと思っている会社があります。それを探し出すのに必要なのはあなたの柔軟な考え方。少し目先を変えて考えたら、就活の方向性を軌道修正できるのではないでしょうか。どうしていいかわからなくなっている人たちにとって、このアドバイスが、また新たに一歩踏み出せるお手伝いになればと思います。