薬学部生のための就活アドバイス【業界研究・国家試験etc…】|就活塾「キャリアアカデミー」公式ホームページ

  • オンライン入塾説明会に申込む
  • 池袋入塾説明会に申込む
薬学部生のための就活アドバイス【業界研究・国家試験etc…】

就活生へのアドバイスAdvice

薬学部生のための就活アドバイス【業界研究・国家試験etc…】

アドバイス

薬学部生の就活は、一般的な就活とは違う面があります。薬学部生にとって有意義な就活につながるようなアドバイスをここでは紹介していきます。

 

 

アドバイス1 目指す業界ごとの攻略法を知るべし

49cd744d487416aaaa50e541ec939b88_s

薬学部生の就活の最初に重要になるのが、どの業界を目指していくのか・・・ということです。薬剤師として活躍できる領域は、大きく二つに分けて医療機関・企業になります。この医療機関と企業では就活で準備することが変わってきます。

企業の場合は、薬剤師という求人になるものの一般の社員と変わらない就職試験が儲けられていることも多く、就活の中で就職試験のための準備も必要になってきます。

医療機関の場合、当然就職試験等はある可能性が高いのですが、面接や小論文等で試験が完了することも多く、比較的試験のための準備が容易になることも多いです。しかし医療機関の場合募集人数に制限が強くかかっていたり、企業のように積極的に情報を公に公開しているということが少なく、自分で目的の職場をひとつひとつ「しらみつぶし」のように、探していかなければいけない大変さがあります。

また医療機関、企業というくくりの中で、分野は細かく分かれていきます。医療現場に近い仕事であるのか、研究や開発に近い現場であるのかによって業界の特徴は変わってきます。薬剤師の就活ではこの最初の一歩がとても肝心であり、将来の自分に大きく直結する要素となるので慎重かつ迅速に行動を起こしていくことが求められます。

 

アドバイス2 「自分がしてきたこと」と「していきたいこと」を明確にすべし

薬剤師の就活で大切になる2つ目のこととして、「自分のしてきたこと」「自分がしていきたいこと」を明確化しておくことが挙げられます。薬剤師という専門職を目指す以上、これがしっかりしていないと就職をすることは難しくなります。「自分のしてきたこと」については、学生としてどのような勉強をしてきたのかだけではなく、どのようなことを意識して・目指して勉強してきたのかをしっかりと言葉に出来るようにしていく必要があります。この時参考になりやすいのが「卒業論文」です。卒業論文はいわば学生としての集大成になります。この卒業論文をより簡素にまとめ、面接や就活資料の準備に活かしていくと良いです。

「自分がしていきたいこと」とは、自分が目指す業界と照らし合わせ、自分の能力をどのように活かしていきたいのかを明確する、ということです。企業においても重要視されますが、医療機関、企業の中でも薬を開発・研究する会社への就職の際には非常に重要視されていきます。自分がしてきたこと、していきたいことが薬剤師の就活において明暗を分けていくと言っても過言ではありません。

 

アドバイス3 国家試験は必ず突破すべし

8027ed6093420336b5d7e3ba19c4668d_s

言うまでもありませんが、薬剤師の就活として一番やってはいけないのは、就活に成功しても、国家試験に落ちてしまうことです。国家試験に落ちてしまっても、補助要員として採用をしてくれることも可能性として残されていますが、職場での信頼を大きく失ってしまいます。当然採用取り消しもあり得ます。

薬剤師としての就活の中には「国家試験への勉強」も含まれることを忘れてはいけません。薬剤師の国家試験の合格率は近年下がっている傾向がありますが、合格することが薬剤師として仕事をすることの大前提になります。就活で国家試験の対策が疎かになってしまうくらいであれば、国家試験に尽力し、就活の時期をずらしていくほうが良いでしょう。(もちろん合格することが前提です)

 

 

やるべきことをやれば採用率は低くない

薬剤師という専門家は医療にとってとても大切です。それゆえに薬剤師の就活はやるべきことをやっていれば採用率はそれほど悪いものではありません。

倍率も関係していきますが、基本的に国家試験の対策をしっかりと行い、自分が薬剤師として将来「どのようなことをしたいか」「どのような場所にいたいか」が明確になっていれば就活に失敗してしまう可能性は低くなります。