就活で眼鏡をかけている時の印象とは|就活塾「キャリアアカデミー」公式ホームページ

  • オンライン入塾説明会に申込む
  • 池袋入塾説明会に申込む
就活で眼鏡をかけている時の印象とは

就活生へのアドバイスAdvice

就活で眼鏡をかけている時の印象とは

 

就活では、見た目や身だしなみといった印象も面接官に見られます。では、眼鏡をかけている時の印象とはどのようなものでしょうか。今回は就活での眼鏡の印象についてお話しします。

目次

面接官に「どう見られたいか」?
就活用の眼鏡は必要?
万が一に備えた準備を忘れずに!
さいごに

面接官に「どう見られたいか」?

b27286082d1a72732a443390cbb6311e_m

眼鏡に関する悩みは人それぞれかと思います。普段から眼鏡をかけている方は、「どういう眼鏡が良いのか?」と迷ったり、普段は眼鏡とコンタクトレンズを併用している方は、「コンタクトレンズのままにすべきか、眼鏡にすべきか?」と迷ったりすると思います。

ここで大切な判断基準は、「面接官にどう見られたいか」ということです。面接は、面接官という「人」による評価ですので、こうすれば絶対受かるといった決まりはありません。だからこそ、迷った時には「自分が」面接官にとって「どう見られたいか」を意識することをおすすめします。

面接官は就活生の雰囲気を見ながら、就活生のエピソードを聞きますので、自己PRと雰囲気が近い方がイメージしやすいでしょう。また、逆にイメージとのギャップを作る方が良いこともあります。

どちらにせよ、自分をどう見せたいか、ということに照らし合わせましょう。

元気な自分をアピールしたいが、眼鏡をかけてしまうと大人しく見られてしまうのならば、思い切ってコンタクトレンズにしてしまうのもアリです。

また、真面目な自分をアピールしたいが、裸眼だと軽く見られてしまいがち、という場合は眼鏡で知的さをアピールすることができます。学生の中にも、目は悪くないが面接の時には眼鏡をかけている、という方もいます。

就活用の眼鏡は必要?

眼鏡をかけると決めたら、次に心配なのは就活用の眼鏡を用意するか?ということかと思います。眼鏡のデザインや色については、これではなければいけない、といったものはもちろんありません。しかし、眼鏡も服装の一部ですので、就活生としてのマナーの範囲に収めましょう。一般的に良いと言われているのは、フレームの細いものや、メタルフレーム、黒など色が鮮やかでないものです。説明会などでオフィス街に行くと、眼鏡をかけているビジネスマンの方も沢山いますので、参考にしてみても良いと思います。

また、例は少ないですが、客室乗務員や美容関係の販売員など、職種によっては眼鏡がNGの場合もあります。眼鏡の捉え方は、職種や業種によって異なりますので、OB訪問の際に眼鏡についての印象を聞いておくのも良いでしょう。

 

万が一に備えた準備を忘れずに!

就活にはハプニングがつきものです。コンタクトレンズを着用していて、面接中にコンタクトレンズが外れてしまった!というエピソードは聞いたことがある方もいるかもしれません。眼鏡を着用する場合にも、考えられるハプニングがありますので、ここでご紹介しておきます。

  • 説明会や面接に向かう途中の満員電車で、眼鏡が壊れてしまう。

説明会や面接は朝早くから行われることも多いですので、就活の際の移動は、通勤ラッシュの時間に被ることも多々あります。一限の授業をとっていなかったり普段は空いている路線を使用していたりすると、通勤ラッシュの凄まじさを想像できないかもしれませんが、混み合う路線での通勤時は車内で息もできないほど押し潰されます。その車内で、眼鏡も押し潰されますので、眼鏡が曲がってしまったり留め具が外れてしまったりということが少なからずあります。会場について眼鏡がかけられずに途方にくれないように、予備の眼鏡を常に持参することをオススメします。

  • 急な雨で眼鏡が汚れる。

面接に向かう途中に、急な雨に降られ、眼鏡が汚れてしまうこともよくあります。普段は眼鏡をかけていないとさほど気にしない雨も、眼鏡の際には大敵になります。面接で眼鏡に水滴が付いていたり、焦って洋服などで吹いてレンズが汚れてしまっていたりするとマイナスの印象を与えてしまいます。清潔な印象を与えられるよう、必ず眼鏡ふきを忘れないようにしましょう。

 

さいごに

 就活における眼鏡はあくまでも服装・身だしなみの一部ですが、就活生の顔の一部として、面接官に印象に大きな影響を与えます。面接に自信を持って臨めるよう、また、面接官に良い印象を与えられるよう、今一度自分の眼鏡について考えてみて下さい。