自宅で出来る!就活面接の対策方法|就活塾「キャリアアカデミー」公式ホームページ

  • オンライン入塾説明会に申込む
  • 池袋入塾説明会に申込む
自宅で出来る!就活面接の対策方法

就活生へのアドバイスAdvice

自宅で出来る!就活面接の対策方法

面接

就活の最難関である面接を突破するための、オススメ面接対策本と自宅で出来る対策・練習法を紹介します。

目次

■面接対策本を読む
■自宅で出来る面接練習法
■まとめ

■面接対策本を読む

1.面接の実例を紐解き、面接対策を練ろう

“内定勝者 私たちはこう言った!こう書いた!合格実例集&セオリー 面接編2018(PHP研究所)”

就活の面接前に知っておきたい面接の落とし穴について、面接力が劇的にアップする道具やそれを活用したマル秘面接ノウハウなどを解説し、そして内定者たちの面接トークも数多く本の中で紹介しています。
また、質問別攻略ポイントの解説などもあり、面接の準備に役立つ内容となっています。
その他にも、グループディスカッション対策、面接などで話を展開する場合のテクニックなども書かれており、面接官がどういった感じで質問を投げかけてくるかが理解できます。
実際の面接の雰囲気をイメージできますので、就活生にとって非常に有益な本であると思います。本のタイトル通り、実際に内定した就活生の声が生かされているのがこの本の特徴です。リアルな面接の雰囲気を読み取ることが出来る1冊です。

2.この1冊が、面接設問のすべてを伝授する

“マイナビ2019オフィシャル就活BOOK 内定獲得のメソッド 面接担当者の質問の意図(マイナビ)”

就職情報サイト『マイナビ』で活躍中の就職アドバイザー・才木弓加氏の著書。
本の内容は、当然ながら、自己PRや志望動機など、面接試験定番の質問を網羅しています。
それ以外にも、ニュースや時事問題に関する質問や、就活生がちょっと気のつかない就職アドバイザーならではの、有意義な質問分析などもあります。質問解説も、面接官の質問の意図を明らかにしながら、徹底的に解説し面接対策を伝授するような形を取っていますので、就活生にとっては、面接のバイブル的要素もある本です。
面接官が、就活生から「知りたい」「探りたい」「確かめたい」といった質問回答例もたくさん掲載されていますので、面接対策本をして評価が高い1冊です。

3.おすすめのビジネス雑誌

“ロジカル面接術 2019年度版(ワック)”

就活で大事なことは、ビジネスの世界と同じで、物事を論理的な思考力で進める必要があることです。例えば、面接官に「自分が会社に、いかに貢献できるか」を伝えたい時も、感情的にただ貢献できると言うのでは不合格となります。
この本では、こうした就活生が陥りやすい思考を根本的に変えてくれる本です。
面接で大切なことは、「自分の情報」を整理して、具体例を挙げ説得力を持たせた内容で、質問に答えていかなければなりません。
本の内容は、自分をどのように売り込むかの戦略をマーケティングの専門家が、自分を知るための自分分析力を養うために、現役の報道記者が執筆しています。
自己分析して、ロジカルな思考力を養うことが面接通過の極意です。そのために、役立つ1冊でしょう。

29898c1b293e574b972e09b2f2ceb634_m

■自宅で出来る面接練習法

1.要点を書き出して、面接で話す内容を決める

 最初に自己PR・志望動機・学生時代のエピソードのそれぞれについて、伝えたい内容を書き出します。最初のうちは何も考えずに思いついた事をドンドン書き出しましょう。次に、それらを箇条書きにして俯瞰します。箇条書きにすることで、それぞれの要点が分かり易くなるはずです。ここまできたら要点を頭の中で整理し、自分の言葉で話してみます。書いた内容を言葉で話すのは難しいと感じるかも知れませんが、練習するしかありません。しかしその結果として文章に気持ちが入り、相手に伝わりやすい表現が可能になってくるのです。
 一通り話してみたら、その言葉で文章を書きます。そして話す前に書いた内容と見比べて、抜けている箇所・間違った表現になっている箇所がないかチェックしましょう。この時にポイントとなるのは、“内容の濃さだけでなく簡潔になっているか”ということです。全てを説明すると時間がなくなるケースもあるので、“面接の時に突っ込まれたら詳細に伝える”くらいの意識で問題ありません。後は、この作業を数回繰り返していくだけです。“相手にどう伝えるか”を意識して工夫していけば、就活面接での魅力は高まります。

2.練習を重ねて自信をつける

 面接で話す内容が決まったら、ひたすら練習を重ねるのみです。就活生の中には書類審査は毎回突破するが、面接になると力が発揮できないという人も多いと思います。その原因の1つに緊張することが挙げられます。面接は会社の会議室で基本1対1・スーツ着用で行われます。学生の皆さんにとっては特別な空間です。緊張して当たり前、あなただけでなく他の就活生も同じなのです。この緊張を打開するには、練習を重ねるのが最も効果的な方法と言えます。何度も練習することで本番の時にスムーズな受け答えが出来るようになりますし、何より自信をつけることができます。
 面接の練習で重要なのは、どれくらいの時間が必要になるか…ということです。ストップウォッチで時間を計ってみましょう。面接では、限られた時間で話すことになるので、5分・10分と制限時間を設定して、時間内に話せるか試しておくことが大切です。
また、面接の練習を録音・録画して確認してみましょう。姿勢・表情・声の大きさ・特徴的な言葉使い等が客観的にチェックできるはずです。面接は内容だけでなく表情も重要で、終始仏頂面だと印象も悪くなります。話の内容に応じて笑顔を見せられる余裕があると良いです。

3.模擬面接

 1人の練習を続けていると、一方的な内容に偏りがちです。就活の面接はコミュニケーションの場でもあります。内容が相手に伝わるかどうかをチェックすることが大事です。1人でジックリ練習した後は、模擬面接をしてみましょう。面接官の役は、友人・家族のような気軽に意見を交換できる人が理想です。
模擬面接をすると自分で充分だと思っていた説明でも、初めて聞く人にとっては情報不足な場合もあります。分かり辛い表現がなかったか等、ドンドン意見を出してもらいましょう。他の人に聞いてもらうことで自分の自覚してない癖等も見つかり、就活面接の前に改善することも可能になります。

■まとめ

2056a6a5b71702d4727a0506b866c5ed_s

自宅でも抜かりなく面接練習に取り組み、就活最大の難関を突破しましょう!