目的別おすすめの就活書籍7選【就活の流れ/自己分析/ES/業界・企業研究/SPI】|就活塾「キャリアアカデミー」公式ホームページ

  • オンライン入塾説明会に申込む
  • 池袋入塾説明会に申込む
目的別おすすめの就活書籍7選【就活の流れ/自己分析/ES/業界・企業研究/SPI】

就活生へのアドバイスAdvice

目的別おすすめの就活書籍7選【就活の流れ/自己分析/ES/業界・企業研究/SPI】

アドバイス

「これから就活の準備、何から始めよう」、「就活について本を読んで理解を深めたい」と思っている就活生にむけて目的別おすすめの就活に関する書籍をご紹介します。本の活用方法のアドバイスもお伝えするので、参考にしてみてください。

目次

目的別おすすめの就活書籍
就活の流れ、全体像がわかる本
自己分析をしっかりできる本
エントリーシートを書くための文章力を磨く本
業界研究に役立つ本
企業研究に役立つ本
SPI対策ができる本
情報は取捨選択が大事
本を読む暇がない!すぐに就活準備したい人へ

目的別おすすめの就活書籍

就活の流れ、全体像がわかる本

「そろそろ就活、何から始めればいいの?」「就活の流れがわからない」など、「就活とは」を知りたい人におすすめの1冊です。
「納得の内定」をめざす 就職活動1冊目の教科書 2025

就活の流れがわかることはもちろん、自己分析、エントリーシート、企業研究、Webテスト、面接など就活において必要なことや、大切なポイントが1冊で学べます。これから就活をスタートする人は、最初に読むことをおすすめします。必要な要点がすっきりまとまっているので、難しすぎることがなく、読み進められます。
「ジョブ型採用」や「AI面接」といった就活トレンドが知れたり、現役人事や、内定者へのインタビューが掲載されていたりすることも、おすすめできるポイントです。

自己分析をしっかりできる本

徹底的に自己分析したい人におすすめの1冊です。
絶対内定2025 自己分析とキャリアデザインの描き方

全部で94枚あるワークシートに書き込むことで、自己分析を深掘りできます。「好きなこと・楽しかったこと」「死ぬまでに実現したいこと」などテーマについて、自分の回答を書きこんでいきます。かなりボリュームがあるので、少し大変だと感じる人もいるかもしれません。しかし、自己分析を通して「自分を知る」ことは、就活はもちろん、社会にでてからも大切なことです。ぜひ取り組んでみてください。

また、この本では著者の杉村太郎さんの熱いメッセージや仕事観が綴られています。熱血が苦手という人は、もしかすると合わないかもしれませんが、参考に読んでみるとよいでしょう。

エントリーシートを書くための文章力を磨く本

「エントリーシートを書く上での文章の基礎をしりたい」「文章力に自信がない」と思っている方におすすめの本です。
文章力の基本

「わかりやすく、伝わる文章」を書くための基本がわかります。就活では「400字以内」など限られた文字数の中で、自分らしさを表現する必要があります。この本では、文章の中のムダを削って、短く、スッキリ書くためのポイントがまとまっています。「やりがちなミス→改善案」という形で例題がのっているのでわかりやすいです。
就活で役立つことはもちろん、社会人になってから、メールなどで文章を書く際にも役に立つ1冊です。

業界研究に役立つ本

「どのような業界があるのか知りたい」「業界の規模や勢力が知りたい」という人におすすめの本です。
「会社四季報」業界地図 2023年版

「業界地図」はその名の通り、業界ごとにどのような企業があるのか、業界内での勢力図や、企業間の関係などが一目でわかる本です。
おすすめの活用方法としては、まずは業界地図をみながら、最後まで読めたページや、興味がわき読み進めることができたページを付箋などでチェックしておきます。そして、チェックした業界について、なぜ興味がわいたのか、チェックをつけた業界の共通点がないか探してみます。感覚的に良いと思った業界について、なぜ良いと思ったか考えることで、「自分の価値観」が見えてきたり、「企業を選ぶ上での軸」が見えてきます。ぜひ試してみてください。

企業研究に役立つ本

「企業の数字情報を知りたい」「福利厚生などの実態が知りたい」と思っている方におすすめです。
就職四季報 総合版 2024年版

四季報は、企業から掲載料をもらわず中立的な立場で制作しているので、会社が出したがらない「残業時間」や「有休取得状況」、「男女比」なども掲載しています。
四季報の情報の中で、特に注目してほしい情報は、以下が挙げられます。
・新卒3年後離職率
・平均年収(何歳でいくらか)
・業績(競合企業と比べて儲かっているか)

一般的に「離職率」は低いほうが良いとされています。将来独立を考えている人にとっては、「離職率」が高くても、若手から裁量権があり成長できる会社が良いという場合があるので、一概には言えませんが参考にするとよいでしょう。
平均年収については、「何歳で」いくらかという点に着目しましょう。企業によっては、「何歳で」という情報がない場合があります。30歳で700万円なのか、45歳で700万円なのか、では大きな違いです。しっかりと確認するようにしましょう。
業績については、「売上高」と「純利益」の数字を競合他社と比べてみましょう。売上高が競合より高くても、純利益が低いと、ビジネスの効率が悪かったり、利益が少ない分、社員に還元される報酬に影響する場合があります。

SPI対策ができる本

SPI対策ができる本としては、「初級編」と「中級~上級編」の2冊をご紹介します。

■SPI初級編
これが本当のSPI3だ! 2025年度版 【主要3方式〈テストセンター・ペーパーテスト・WEBテスティング〉対応】

何が良いかというと解説がとにかく丁寧でわかりやすいことです。たとえば中学でやった確率の考え方など苦手で忘れてしまっている方でもわかるように書かれています。SPIにも種類があります。この本では「テストセンター」「ペーパーテスト」「Webテスティング」という主要3方式を学ぶことができます。いずれどの形式も遭遇することになるので全て網羅したほうがよいですが、迷ったらテストセンターから始めてください。最も出現頻度が多い上、結果の使いまわしができ、効率が良いからです。一方、この参考書にも弱点があります。問題数や難易度は圧倒的に不足しているため、この一冊では得点力アップにはつながりません。したがって「中級~上級編」でおすすめする参考書に必ず取り組むようにしましょう。

■SPI中級~上級編
2025最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集


この本をおすすめする理由は、本番同等レベルの問題が網羅されているからです。これ一冊カバーできれば完璧に近いでしょう。
おすすめのやり方としては、この問題集を3周解くことです。3周目は2周目までに間違えた問題のみ解く形で問題ないです。SPIは3周解けば十分です。時間をかけすぎず、他の選考準備に時間を充てましょう。

情報は取捨選択が大事

就活におすすめの書籍をご紹介しました。ここで伝えておきたいのは、「全ての情報を鵜呑みにする必要はない」ということです。「書籍では◯◯と言っていたから、絶対に◯◯しなくては」と思う必要はありません。あくまでも1つの意見として捉え、どの意見を参考にするか、取り入れるかは自分で決めることです。
書籍だけでなく、SNSでも就活に関する情報はたくさん飛び交っています。様々な情報におどらされるのではなく、「最後は自分で決める」というように、自分の判断軸を持つようにしましょう。

本を読む暇がない!すぐに就活準備したい人へ

就活本を読んで対策したいけれど、全ての本を読む時間がないと焦っている人は、就活支援サービスの利用もおすすめです。たとえば、就活塾キャリアアカデミーでは、入塾した時期に合わせて、内定のために必要なカリキュラムを講師と一緒に進めていくことができます。バイトやサークルで忙しい方、急いで就活準備をしたい方に、特におすすめです。
就活塾キャリアアカデミーでは、開講日には毎日説明会を開催しています。入塾してもしなくても大丈夫。講師が就活のために役立つ情報をお伝えしています。ご興味のある方はぜひ、以下リンクから説明会にお申込みください。
>>説明会はこちらから