就活は友達と協力すべき?一緒にやってよかったこと/メリット・デメリットを紹介|就活塾「キャリアアカデミー」公式ホームページ

  • オンライン入塾説明会に申込む
  • 池袋入塾説明会に申込む
就活は友達と協力すべき?一緒にやってよかったこと/メリット・デメリットを紹介

就活生へのアドバイスAdvice

就活は友達と協力すべき?一緒にやってよかったこと/メリット・デメリットを紹介

アドバイス

「就活を1人でやるのは不安だな」、「友達と協力してやったほうがいいかな」と迷っている就活生もいると思います。今回は、筆者が就活で実際に感じた、友達と一緒にやってよかったこと、友達と就活をする上でのメリット・デメリットを紹介します。

目次

友達と一緒にやってよかったこと
【分野別】友達と就活をするメリット・デメリット
友達でなくても頼れる人を作ろう

友達と一緒にやってよかったこと

しんどい時に支えあえること

「しんどい時に支えあえること」が友達と協力をし、就活に取り組んだ中で、最もよかったことです。
就活をしていると、1人で黙々とエントリーシートを書いたり、面接が通らず否定された気持ちになったり…とにかく息がつまる時期がやってきます。つらい時期に、支えあえる友達がいると大変心強いです。
筆者は、第一志望の最終面接前に、友達に面接練習をしてもらったことがあります。「本命だから真剣に質問をしてほしい」とお願いし、緊張感ある雰囲気で練習をしました。練習後、友達からもらった「◯◯(筆者)は想定していない質問がくると早口になる癖があるから気をつけて」という言葉を胸に、本番の面接に臨みました。友達のおかげで「想定していない質問がきても、焦らずゆっくりとしゃべろう」と意識することができ、面接を突破しました。一緒に練習をしてくれたことはもちろん、友達が心から応援してくれたことが励みになりました。
「支えあう」というと大げさに聞こえるかもしれませんが、「人の目がある」と集中できることがあります。例えば、エントリーシートの作成は、1人でパソコンの画面に向かって作業をするので、集中力が切れたり、うとうと眠くなることがありました。「今日は◯◯と△△と□□の合計3社のエントリーシートを完成させます!」と、友人と互いに目標を宣言してからエントリーシートを作成することは良い方法でした。隣で集中して書いている友達をみると「頑張って宣言どおり完成させよう」と刺激をもらえるので、ぜひ試してみてください。

「今年」の最新情報が手に入る

友人と就活をすることで、最新の情報を手に入れることができます。企業の選考は、毎年同じではなく、年度ごとに採用基準が違うことや、選考スタイルが変更する場合があります。そのため、同学年の友達からの情報はとても貴重です。
筆者は、「企業の説明会」に参加して感じた企業ごとの雰囲気や、良い/悪いと思った点を友達と共有していました。「◯◯会社は志望度高くなかったけど、説明会で社員さんたちが熱心に説明してくれてすごく雰囲気がよかった」「ホームページは楽しい雰囲気だったけど、実際はお固い昔ながらの会社だった」などなど、実際に足を運んでわかることがあります。まずは自分から友達に就活情報を伝えて、友達からも良い情報をもらえるようにしましょう。

【分野別】友達と就活をするメリット・デメリット

就活では、自己分析やES添削、面接練習など、さまざま準備することがあります。各分野で友達と就活をする際のメリット・デメリットはどんなことが挙げられるでしょうか。
以下の表を確認してみてください。

友達だからといってなんでも素直にアドバイスをもらえるとは限りませんし、友達同士だと真剣になりづらいなどデメリットもあります。友達と協力する際には、デメリットがあることを認識した上で、どうしたらデメリットをカバーできるか考えてみてください。

友達でなくても頼れる人を作ろう

「大学で仲の良い友達ができなかった」「友達と比べてしまうので一緒に就活をやりたくない」「どちらかが先に内定を取ってしまったら気まずい」と考える人もいますよね。
就活で一緒に頑張れる友達がいなくても、他に頼れる人がいれば問題ありません。誰かに頼るときは、「人事採用経験者」がベストです。
まずは親戚の中から探してみましょう。親戚が勤めている企業は知っていても、どんな部署や、どんな仕事に就いているかは、気にしていなかったのではないでしょうか。詳しく聞いてみると「以前採用業務をやっていた」「人事ではないが面接官をしたことがある」など、なにかしら採用に関わった人が意外とみつかるものです。
また、相談相手は1人だけではなく、3人ほど頼れる人をみつけるとよいでしょう。
探してみても周りに採用関係の経験者がいない時は、就活支援サービスを活用することもおすすめです。例えば、就活塾キャリアアカデミーでは、元人事や採用経験のある講師に、就活の相談をすることができます。就活の進め方や、ES・面接のアドバイス、業界・企業研究、SPIの対策など、一人ひとりの悩みにあわせたサポートをします。周りに頼れる人がいない等、就活に少しでも不安を抱いている方は「無料説明会」に参加してみることをおすすめします。