就活生必見!「ジョブ型採用」とは?これまでとの違い/メリット・デメリットをご紹介|就活塾「キャリアアカデミー」公式ホームページ

  • オンライン入塾説明会に申込む
  • 池袋入塾説明会に申込む
就活生必見!「ジョブ型採用」とは?これまでとの違い/メリット・デメリットをご紹介

就活生へのアドバイスAdvice

就活生必見!「ジョブ型採用」とは?これまでとの違い/メリット・デメリットをご紹介

就職最新トレンド

最近「ジョブ型採用」という言葉を聞いた就活生もいるのではないでしょうか。「ジョブ型採用」とは何か、これまでの採用との違いや、ジョブ型採用のメリット・デメリットをお伝えします。

目次

1.ジョブ型採用とは

2.ジョブ型採用のメリット、デメリット

3.各社の事例

4.まとめ

1.ジョブ型採用とは

ジョブ型採用とは、簡単に説明すると、業務に応じて人材を採用する方式です。

これまでの新卒採用では、本人の希望も参考にしつつ、会社が適性を見て、入社後に配属先が決定していました。

一方、ジョブ型採用では、職種や配属部門を応募時から確約されます。

ジョブ型採用が増えている背景には、日本企業の雇用形態の変化があります。従来の雇用のタイプはメンバーシップ型雇用と言われています。新卒を一括採用され、集合研修、OJT、ジョブローテーションで、その企業ならではの社員として成長し、年功(年齢や勤続年数を重視)で評価され、同じ会社で定年まで働くことを特徴としています。

メンバーシップ型雇用は、高度成長期には良く機能しましたが、経済のグローバル化が進み、それでは海外の企業に勝てなくなりました。

現在、日本企業は、高い専門性を持った人材を活用することで国際競争力を高めるために、欧米企業では当たり前の「ジョブ型雇用」に移行しつつあります。

ジョブ型雇用では、仕事の内容、責任、権限、スキルを明示し、仕事の市場価値で給料を決定します。仕事に適する専門性を持った人材に仕事をしてもらうということです。

このジョブ型雇用に適した採用が、ジョブ型採用です。以前より、営業、技術、スタッフ程度の職種コースでの採用はありましたが、より細分化されたコースが提示されています。

ジョブ型雇用を前提とすれば、就く仕事によって給料も違うはずですが、まだ新卒初任給を一律に適用する企業が多いです。

企業の中には、一部の優秀な学生の専門性を評価し、より高いレベルのジョブで採用する企業もあります。より詳細になった職種別採用から、本来のジョブ型採用といえるものまで、様々なタイプが提示されています。

 

2.ジョブ型採用のメリット・デメリット

就活生から見たジョブ型採用のメリット、デメリットを以下にまとめてみました。

【メリット】

 ・希望する業務でキャリアをスタートできる。

 ・専門性を高められる。

 ・役割が明確で成果が評価に直結する傾向が強く、処遇を高めることが期待できる。

【デメリット】

 ・事業撤退等、何らかの理由で業務が無くなった時に、異動が困難で離職の恐れもある。

 ・成長を会社任せにできず、自分のキャリアを考えなければならない。

 ・継続的な自己研鑽が必要で、負担に感じることもある。

 

以上をご覧になると分かるように、ジョブ型採用は、やりたいことが明確になっていて、挑戦したい、成長したいと思っている方に向いている採用形態です。

専門性を活かして、1つの企業でだけでなく、いろいろな場で活躍したい方にも魅力があると思います。

 

4.各社のジョブ型事例

2024年度新卒採用の各社の事例を以下に紹介します。コース別採用、ジョブマッチング等、様々な表現をしていますが、これまでのメンバーシップ型雇用を前提とした総合職採用とは違います。募集時から職種や配属先を明示し、確約しています。従来型の採用とのハイブリットになっている会社が多いようです。詳細は各社のホームページで確認してみてください。

①KDDI

「WILLコース」がジョブ型採用に該当します。

WILLコースでは、ネットワークインフラエンジニア、アカウントコンサル(法人営業)等の14職種を募集。WILLコースから内定した人は、新卒の初期配属領域が確約されています。ただし、応募要件があり、該当するスキル・経験を有する就活生がエントリーできます。

従来のメンバーシップ採用にあたる、初期配属領域を確約せず、スキルや経験、志向、適性を踏まえて配属部門を決定するOPENコースもあります。

 

②日立製作所

技術系職種(学校推薦、自由応募)対象にジョブマッチングを行っています。

就活生は、卒業学部学科系統、事業分野、募集職種、キーワードでジョブマッチング対象部門を検索でき、内々定と同時に配属先も決定します。

 

③富士通

採用は以下コースに分かれていますが、内定と同時に職種が約束されるコースが多数あります。

・OPENコース:内定後に配属本部や職種を検討   ※メンバーシップ採用

・職種マッチングコース:内定時に職種を約束

・研究所コース:内定時に研究領域を約束

・JOBマッチングコース:内定時に配属本部・職種を約束

・富士通Japanコース:内定時に富士通Japanへの配属を約束

 

④三菱UFJ銀行

金融業務全般でプロフェショナルをめざす「オープンコース」と各専門分野でプロフェッョナルをめざす「職種別コース(グローバル、ファイナンシャル・テクノロジー、戦略財務会計、システム・デジタル、ウェルスマネジメント)」に分かれています。

グローバル以外の職種別コースにおいて、本人の技能・経験などが一定基準より高い学生については、初任給以上の給与を個別に適用することがあります。

 

⑤オリンパス

初期配属のみ確約されます。自分のやりたい仕事(チャレンジしたい仕事)に合わせて、以下コースを選択します。

・研究・開発(7コース)
・生産技術開発(5コース)
・グローバル(4コース)

 

まとめ

ジョブ型採用は自分の専門を活かしたい、希望する仕事に挑戦したいと思っている人には良い選択肢でしょう。

まだやりたい仕事が決まっていない方もいらっしゃると思いますが、そのような方も気になる会社があったら、事業、仕事の内容に加え、どのような採用をやっているかも、Webサイト等でぜひチェックしてみてください。

 

=======================================
この記事の著者:就活塾 キャリアアカデミー  講師 杉村

就活塾 キャリアアカデミーは、就活生一人ひとりが自分にとっての「納得の内定」を
獲得できるようにサポートする東京・池袋の就活塾。元人事・採用経験者や、
国家資格キャリアコンサルタント保有者など約30名の講師を揃え、就活のノウハウを
伝えるだけにとどまらず、「社会人として求められる能力や考え方」の向上をめざした
指導を目指しています。
=======================================